キャリアプラン
自らの成長を実感しながら
ステップアップできる支援体制を。
当社の社員教育は、技術力や情報力、知識やコミュニケーション力など、社員一人ひとりが自らの強みを活かして顧客満足を実現することで、真のやりがいを感じながら成長していくことを理念としています。この理念を実現するため、入社年および職責に応じた「階層別教育」と、職種ごとに資格取得・自己能力開発を支援する「職能別教育」、さらに企業人としての倫理や知性を身につける「全社共通教育」を組み合わせ、人格、資質、技能を磨きあげるとともに、定期的に上司・部下の面談による相互理解の機会を設定(役割・成果レビュー制度)し、仕事に対する意欲向上を図っています。

教育体系図
階層別教育
入社年および職責に応じ、それぞれの職責でビジネスを遂行する上で必要な知識やスキルの獲得を目指します。
入社直後から経営層にいたるまで、段階的、継続的に実施され、必要に応じて三菱電機の研修機関、
社外の専門講師による講義を設けています。






全社共通教育
倫理や遵法、労務管理など、全社員が身につけるべき企業人としての知性や教養をテーマとした各種講習を実施します。
ほとんどが入社年に関係なく定期的に実施され、最新の情報について学ぶことができます。
倫理・遵法 |
|
---|---|
人事・労務・ 交通安全 |
|
その他 |
|
職種別教育(資格取得・自己能力開発)
職種に応じて、業務上必要となる資格取得を支援する講習、スキルアップを図るための研修を開設。職種別スキルに関しては、習熟度に応じて「基礎教育」と「専門講習」を組み合わせ、個々人の成長に対する意欲を引き出していきます。
資格取得支援 | スキル開発 | |
---|---|---|
管理 |
|
|
営業 |
|
|
工事・技術 |
|
|
ソフトウェア |
|
|
開発・設計 |
|
|
ISO・他 |
|
|
役割・成果レビュー制度
企業としての方針や目標と、社員一人ひとりが果たす目標と役割を明示し、方向性を一致させるため、
「目標・成果シート」をもとに、直属の上司との面談を定期的に実施。上司との双方向の対話を通じて、
個々人の役割・目標の結果を、評価・処遇・能力開発・配置・活用などに反映させていきます。




